1
HPの教室コンセプトを変更しました。
10年経って、沢山の生徒達と出会い、固まってきたことをまとめましたぁぁぁ 初心者だけでなく、経験者の方も気兼ねなく通える教室になったら良いな。 大人の絵画教室 高学年以上 デッサンて本当は何を思って描いているの? 使用画材は水彩、油絵、鉛筆、アクリル、パステル、マーカーです。 こども造形教室 6歳~高学年 ▲
by maigorock
| 2018-02-19 14:30
| ◆Lion ☆art schoolとは◆
|
Trackback
|
Comments(0)
さて、絵画教室に行くとどうなるのでしょう?
残念ながら資格は取得できません(笑)が、 終わりのない勉強としてはとても魅力的なツールです。 一生涯の友として、 言葉のいらないコミュニケーションツールとして ストレス発散として もう一度想像力を取り戻す手段として 昔からやってみたかった1つとして 仕事の手助けとして 将来の夢に向かって、、 絵画の勉強は活用できます。 世の中には様々なクリエイティブな仕事があります。昔より格段と増えています。 すべてのものにクリアイティブな要素が含まれ、発表する場はネットの発展により爆発的に増えています。 普段仕事をしながらアーティスト、イラストレーターとして生きてく、 二足三足の草鞋を履くのもこれからは普通になっていくでしょう。 アーティスト アーティストになるにはアートだけで食べていかなくてはいけないというわけではありません。 仕事の合間に描いた作品を描き続けて作家をやっている人も多々います。 二者選択ではないのです。 美術の流れを知りながら自らの直感を磨き上げていきましょう。 1つの作品を時間をかけて描くことで忍耐力と完成度があがります。 教室で年1回開催する作品展に参加することで発表する楽しさを知ることもできます。 ![]() 入会7年目ミキ画伯の作品 仕事+クリエイティブ 絵を描いているときの集中力や描き方の方法を自ら考え実行することは 仕事の新たな発想や手がかりにも反映していきます。 パソコンが発達した今だから手描きの良さも見直されています。 打ち合わせの時にすぐラフ画が描け、ビジュアル化できれば仕事の効率化にもつながります。 どうしたらわかりやすい絵が描けるのか?遠近法なども学ぶことができます。 ![]() イラストレーター ちょっとした手紙やプレゼントに添える絵、友人のウエルカムボードに描くなどから イラストレーターとしてやっていきたい人まで身近な絵画イラスト。 アートは観客が見てわからなくても大丈夫(笑)ですが、イラストは広告の一部、説明画になります。 ファッションイラスト、挿絵画家、絵本作家、 乗り物系イラスト、動物植物のイラストなど専門的に細分化されている場合や 住んでいる場所によって需要が違ったりします。 お話ししながらどのタイプのイラストが描きたいのか、考えながら進めていき どこにアプローチしていけばいいのか戦力も練りましょう。 ![]() 入会6年目ゆうこ画伯作品 LION ART SCHOOLのコンセプトはこちら ::::::::::::::::::::::::::::::: LION ART SCHOOL初回体験募集中!!! 名古屋 覚王山 6 歳から大人の絵画教室、こども造形教室。 基礎から表現まで、あなたのクリエイティブを丁寧に引き出します。回数制なので、自分の生活スタイルと無理なく進められます。 ご予約、お問い合わせはこちら 絵画教室 名古屋 千種区 覚王山 回数制 ホームページを引っ越したのでなかなか検索に出てきません。(汗 よろしければこちらLION ART SCHOOLホームページをポチッとお願いいたします!! ▲
by maigorock
| 2015-03-19 17:23
| ◆Lion ☆art schoolとは◆
|
Trackback
|
Comments(0)
ワタクシはLive paintや壁画、イラストなどを描いていますが、名古屋で絵画教室もやっております。
その名は Lion Art school ライオンアートスクール 覚王山駅から徒歩10分 とある眺めの良いマンションにLION ART SCHOOLはあります。 ![]() 6歳から大人まで、基礎から表現力、完成度を高める絵画教室。 絵画とはこうでなくてはいけないと常識から入るのではなく、 生徒とカウンセリングしながら自ら何を表現していきたいのかを 発見できるようにアドバイスしていくため、 講師の模倣や昔ながらのデッサンの技法を延々と学ぶ他の絵画教室と一味違うのが売りデス。 ![]() 素材は水彩、油絵、鉛筆、アクリルです。 美術史の講義も交えてあなたにあった素材や描き方を基礎から学べます。 ![]() 回数制なので、自分の生活スタイルと無理なく進められます。 こども造形教室は6歳〜高学年。 少人数制で個人の特性を見つけ伸ばしていきます。 自ら考え、実行することを重視。 様々な画材を使用し、幅広い表現力を身につけます。 ![]() ![]() 私は美術科受験のため、中学から美術教室に通いました。 高校は製作にはとても環境がよく、自由だったのですが、 自由すぎてはたして自分の作品のどこが良いのか悪いのかわからなくなってしまいました。 先生にしつこく聞けばよかったのですが、そのころの私の性格上聞けずw、、 製作を続けるには美大に行くしかないと思い込み、予備校に通いました。 毎日上手くなるためのデッサンを6〜8時間描き続け、順番をつけられ、 入学するための講評をされているうちに こうでなくてはいけないという感覚を持ってしまいました。 美大に入ってから自由にやればいいと割り切っていましたが、美大の授業もつまらないもので、、 絵を描くこと自体10年ほど離れてしまいました。 基礎とはなんだろう?と考えていくうちに人それぞれ基礎の学び方の順番が違うのでは? と考えました。 先に描きたいものを絵の具を塗りたくってもいいじゃないか? デッサンを鉛筆でしなくてもいいじゃないか? しかしながら自由すぎるものまた各自の完成度を低くしてしまいます。 デッサンのしすぎで失ったものもありますが、 根気と集中力、完成度を上げることは身につきました。 そういった意味で基礎の反復練習は必要です。 思いつきを表現してみる、作ってみるには困難がたくさんあります。 恥ずかしい、馬鹿にされるんじゃないか?思ったより上手くいかない。。。 それには作品を面白いと受け入れてくれる安心な場所が必要です。 この2つの条件を兼ね備える絵画教室が作りたいと始めました。 反復練習やオリジナリティー溢れる発想を一人で作り上げるのは難しい。 クリエイティブなことを話す、励ましあう、見せる友人や先輩は必要です。 そういった交流の場としてもLION ART SCHOOLがあればいいなと思っております。 ![]() 大人の工作忘年会の模様。 創造力って無限です。 感じることって気分がいいです。 今までの価値観にとらわれず 自分の世界観を出せるものを持つって素敵なことですよね。 なんか絵が描きたくなったと思ったらあなたの表現欲が出てきた証拠。 気軽に体験に来てみてください。 LION ART SCHOOL2-5月初回体験募集中!!! 名古屋 覚王山 6 歳から大人の絵画教室、こども造形教室。 基礎から表現まで、あなたのクリエイティブを丁寧に引き出します。回数制なので、自分の生活スタイルと無理なく進められます。 ご予約、お問い合わせはこちら 絵画教室 名古屋 覚王山 回数制 料金&システム 初回体験 ¥1000 入会金 ¥5000 4回¥10,000 9回¥20,000 アクセス 地下鉄東山線 覚王山下車 徒歩10分 スケジュール 隔週水曜、土曜 ▲
by maigorock
| 2015-03-16 15:38
| ◆Lion ☆art schoolとは◆
|
Trackback
|
Comments(0)
絵画教室の名前が迷走しているけど、、、決まんないけど、、、
やっと落ち着きそうです!! それは。。。。。。。 ライオン☆アートスクール なんでかっつーと 昨日この子をもらったからです ジャガジャーン ![]() ぬけぬけでかわいい〜 トラックで運んだんですけど、道行く人達が大笑 福の神になるやもしれぬ。。。。 私が4歳の時に亡くなった父親は世界の民芸品やら剥製やら売るあやしい商売してて 家にはライオンのオスメスの剥製がドドーンとありました。 そんななかで大事な3歳までを過ごした私。 原風景がライオン、トラ、シカ、タイマイ、マングースなんかの剥製に囲まれ、 意味もなくデカイ木彫りや壺がわんさかありました。 よくみるとキーホルダーもライオン ライオン ライオン 今日ライオン行ってくる〜 ライオンでお絵かき ライオン展覧会 ライオ〜ン。。。。。。。。。 です。よろしく。 ▲
by maigorock
| 2010-06-11 20:18
| ◆Lion ☆art schoolとは◆
|
Trackback
|
Comments(2)
1 |
カテゴリ
プロフィール 作品情報 live painting ◆Lion ☆art schoolとは◆ ☆教室へのアクセス ☆料金&システム ☆絵画教室スケジュール ☆初回体験コース ☆授業の流れ ☆大人絵画教室 ☆子供造形教室 ☆ワークショップ ☆ART CAMP ☆画材関係 ☆生徒作品 ☆生徒さんの声 artについて 日々 イベント TED 行ってきました 三つ子アート おすすめ店 健康 twitter
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||