うちの絵画教室について感想をもらました。
どうぞー 生徒さんの声 ■どうしてこの教室を選びましたか? 先生が面白くて美人!(笑)そして先生の絵がとても魅力的で素敵だから。 ■最近印象に残った授業はなんですか? 大きな紙にみんなで動物の絵を描いた授業。最初に好きなように色や線やイメージをのせて、その上に絵を描いていくと色んな色や形が重なりあって深みがでてくるとゆうこと。あと、大きな画面に描くのはとても気持ちがいいとゆうこと。みんなで同じ画面に同時に描いたらとても楽しかった。 ■続けていくうちに描き方や見え方で変わったことはありますか? 色々な描き方、表現の方法があることを教えてもらい、自由であっていい。ただ対象物を見るだけじゃなく、その対象物の持つ質感や雰囲気、周りの空間を感じること。先生に教わることで自分の視野が広がりました。 ■講師の印象はどうですか? とっても楽しい先生。でも、厳しいところは厳しく、自分のこう描きたい!ってゆうところを理解してくれて、適切なアドバイスをくれます。 ■教室の雰囲気はどうですか? 先生を中心に生徒みんながとてもリラックスして絵が描ける空間です。(Y.I) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■どうしてこの教室を選びましたか? 友人の紹介で。体験でたくさんほめてもらえました(笑)特定の描き方を教えられるのではなく自由で自分の力を伸ばせる教室だと感じたため。 ■最近印象に残った授業はなんですか? 課外授業で水族館にスケッチに行ったこと。普段部屋で机の上で書いているのとは異なる臨場感、動物の生の動きをみてその場で空気を掴むことがとてもわくわくして楽しかったです。 ■続けていくうちに描き方や見え方で変わったことはありますか? 空間や空気感を絵で伝えること、自分の感動に自信を持って、それを伝えることができるとわかりました。 ■講師の印象はどうですか? おもしろいです。 ■教室の雰囲気はどうですか? ゆったりして楽しいです。画集がたくさんあるのがいいと思います。 (S.M) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■どうしてこの教室を選びましたか? ネットで偶然見つけ、月額制じゃないのが通いやすいと思ったから。 学校の授業の”教室!”というイメージじゃなくて、ゆったりした和やかな雰囲気だったので。 ■最近印象に残った授業はなんですか? 毎回、全部印象に残ります◎ 最近では、初めて木炭でデッサンしました。わかったことは木炭は何 回も書き直しができるってことと、 濃淡の遠近の付け方、奥行きの出し方 です。 ■続けていくうちに描き方や見え方で変わったことはありますか? 力強いの、繊細なの、深みのあるの、いろんな線が描けるようになり ました♪ 自信なさげな線だったのに遠慮ない線になったと思います(笑) 見え方では、モチーフの一部分ずつしか見えなかったけど、全体のバ ランスが掴めるようになりました。 影の濃淡、表面の凹凸も見るようになりました◎ 絵を観るときに、遠近の出し方や反射で映るモノの描き方・・・とか とか。すごく描き方に興味を持って観るようになりました ■教室の雰囲気はどうですか? 楽しい先生です☆ 教室の雰囲気と同じでゆったりした印象で自然体で、とてもリラックスして授業時間が心地よく過ごせます ■教室の雰囲気はどうですか? 上と同じ。 普段は少人数なので和やかでもあり集中もでき、一緒になる生徒さん もとてもフレンドリーで優しくて、雰囲気すごくいいと思います◎ みんなで行く動物園や水族館もワイワイできてみんなの絵が見れて、 また違った楽しさですよね!(K) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■どうしてこの教室を選びましたか? HPで見た先生の作品がいいなあと思ったからです。 ■最近印象に残った授業はなんですか? 授業:人の顔を描く 内容:無意識に左右対称に描こうとしてしまっていたこと ■続けていくうちに描き方や見え方で変わったことはありますか? 服の中とか、裏側とか見えてない部分を意識するようになりました。 ■講師の印象はどうですか? 楽しい&かっこいい先生です。 ■教室の雰囲気はどうですか? 初めて行った時から、とても入りやすかったです。(M.S) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■どうしてこの教室を選びましたか? 先生の描いた透明感のある女性の絵(水彩)を見て「私もこういう絵が描きたい!」と思ったからです!あと教室が家からそんなに遠くなかったからです。 ■最近印象に残った授業はなんですか? 1.動物園や水族館など遠足気分の青空レッスンです。 描き始めは一般の人たちのいる中、スケッチブックを広げて絵を描くことが恥ずかしくて筆が進みませんでしたが、仲間がいることと、生きた動物を細かく観察しているうちに描くことに集中してしまう充実感が気持ちいいです。今まで気にも留めなかった足の付け根とか首の動きとか目ん玉とか動物のいろいろ発見が楽しいです。 2.木炭画のレッスンです。 先日、初めて木炭を使って絵を描きました。手は真っ黒になりますが絵の濃淡があっという間に描けて面白かったです。これまで他にもインクで絵を描いたり、大きな布に描いたり、壁紙に絵を描いたり・・・初めて体験がたくさんあります。 ■続けていくうちに描き方や見え方で変わったことはありますか? 先生の一言で今まで気にもしていなかったところにが目がいくようになったり、(何かの陰や後ろになっているような)見えない部分もみようとするようになりました。 また、実際に目で見えてるものだけでなく、心で感じたものを絵の中にどう表現していくのかを考えるようになりました。(なかなか難しくてできませんが・・・) ■講師の印象はどうですか? お話が面白い!とっても魅力的な女性(先生)です!気さくで何でも相談できますし、的確なアドバイスをくださってそんな時はいつも感動します! 個性を上手に引き出して大事にしてくれる素敵な先生です。 (絵画には関係ないですが、とても綺麗な人です!) ■教室の雰囲気はどうですか? とてもいいです。自由です。先生も他のみなさんもほんとに気さくで温かくて個性があるので、レッスンの日は「今日はどなたと一緒にレッスンかしら?」と思いつつ行くのが楽しみです。 教室にはたくさんの画家の本もあってそれをみるのも愉しいです。 この教室に出会えてよかったと思っています。今後も続けていきたいと思います。(お友達の家に遊びに行って絵を描いてるっていうような感じです。すみません!!) (M.U) みんないいことゆうなぁ〜ありがとうございます! 私も生徒さんから教えられることたくさんあってみなさん大好きです みなさんが楽しくやる気がでるようこちらもがんばりまっす ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
by maigorock
| 2010-03-22 19:01
| ☆生徒さんの声
|
カテゴリ
プロフィール 作品情報 live painting ◆Lion ☆art schoolとは◆ ☆教室へのアクセス ☆料金&システム ☆絵画教室スケジュール ☆初回体験コース ☆授業の流れ ☆大人絵画教室 ☆子供造形教室 ☆ワークショップ ☆ART CAMP ☆画材関係 ☆生徒作品 ☆生徒さんの声 artについて 日々 イベント TED 行ってきました 三つ子アート おすすめ店 健康 twitter
以前の記事
2020年 04月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 検索
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||